不動産を購入すると、通常、売主は瑕疵(ヒビなど)を修理してから引き渡します。
しかし現状渡しと呼ばれる方法で、修理せずに引き渡されることもあります。
そこで現状渡しとはどのようなものなのか、メリットや注意点を確認していきましょう。
不動産購入における現状渡しとは?
現状渡しとは、ヒビなどの瑕疵があってもそのままの状態で引き渡すことを意味します。
現状有姿とも呼ばれ、主に中古の不動産を購入したときに取られる方法です。
もしわかっている傷や破損している箇所があれば、買主に対して告知する義務があります。
そのため現状渡しとは、あくまでも告知した傷や損傷を直さずに引き渡すことを意味します。
不動産購入における現状渡しのメリット
不動産を現状渡しで購入すると、補修工事の時間がかからない分だけ早く引き渡される点がメリットです。
そもそもリフォーム前提で購入した物件の場合、壁や床に多少の傷があっても問題ないケースも多いでしょう。
また瑕疵を見込んだ価格になっていれば、安く物件を購入できる可能性が高まります。
そのためリフォームやリノベーションを予定しているなら、なるべく安く購入できる現状渡しはメリットの多い方法です。
不動産購入における現状渡しの注意点
現状渡しの注意点として、不動産購入時にわかっている瑕疵については、売主から正しく告知してもらうようにしましょう。
場合によっては設備が利用できなかったり、早期に不具合が生じるリスクがあるためです。
そして中古物件の場合、売主はインスペクション(住宅診断)の実施有無や診断結果を告知する義務があります。
もし未実施の場合は、購入前にインスペクションで建物に瑕疵がないかどうかを調べておくのもおすすめです。
インスペクションを実施すると、修繕が必要な状態の場合は工事のアドバイスも受けられます。
残置物の有無を確認する
中古の不動産では、前所有者が居住中の状態で売買契約を結ぶことがあります。
ですが現状渡しといっても、家具・家電などの私物もそのまま引き渡されるわけではないのが注意点です。
そのため引き渡し時は、空室状態のなのが原則です。
もしエアコンや照明器具などがそのままになるときは、トラブル防止のため残置物の一覧を書面で残しておきましょう。